西願寺でお葬式 (家族葬)
「西願寺」の本堂・客間を利用し葬儀が行えることをご存知でしょうか?
お寺で葬儀を行うことは「寺院葬」とも呼ばれます。
西願寺の本堂・客間を利用するので、葬儀は浄土真宗本願寺派の作法により西願寺住職が執り行います
(他のお寺さまから僧侶を招くということは出来ません)
西願寺で葬儀を行うには、西願寺の「門徒」であること、葬儀をご縁に門徒になっていただく方が
前提です。
(もしくは、普段から西願寺とご縁があり面識のある方で、西願寺住職によるお勤めを希望される方)
葬儀希望日に本堂・客間や住職の都合があいているか?いくつか条件がある場合がありますが、
西願寺の本堂・客間を利用する場合、通常のお葬式より費用を低価格に抑えることができます(要相談)
■このような方が寺院葬に向いている
・家族、親戚のみで葬儀を行いたいと考える
・少人数で葬儀を行いたいと考えている人(30人まで)※コロナ禍においては16人まで
・西願寺の門徒または西願寺に所縁のある人
・葬儀に費用をかけられない、かけたくない人
■西願寺で行う家族葬の流れ
1.お迎え(ご家族が病院でお亡くなりになられた場合)
ご臨終後、まずは西願寺にご一報ください。
葬儀社が病院よりご遺体を安置場所まで搬送します。
2.ご安置
一旦、ご遺体を自宅か葬儀社の安置場へ安置します。
この間に、西願寺や葬儀社と日程などの相談をします。
3.納棺
ご遺体を納棺し、西願寺に搬送します。
4.通夜
西願寺で通夜を執り行います。(宿泊はできません)
5.葬儀
通夜の翌日、そのまま西願寺で葬儀を執り行います。
6.繰り上げ初七日法要
本来は命日の七日後に執り行われる初七日法要ですが、近年では繰り上げて行われるのが一般的です。
7.出棺
ご遺体を出棺して火葬場へ向かいます。
8.火葬
火葬を執り行います。収骨後、帰宅します。
■ 葬儀をするためには、事前の準備が大切です。
西願寺まで、ご相談ください。☎0480-24-1555