西願寺サロン   第2回 「共命鳥を折る」【6月10日】

 蓮.jpg【西願寺サロン】第2回 共命鳥を折り紙で折る

6月10日(月曜日)は、西願寺サロン「第2回、共命鳥を折り紙で折る」の開催日でした。

      西願寺サロン「共命鳥を折る」は、好評につきもう一度、開催決定!

      今回は、自宅でひとりで共命鳥が折れたよー と、

      言えるような西願寺サロンをご夫妻に思案していただきました。

      ありがとうございます。ご講師のおふたりに👏👏👏

  IMG_0717.jpg IMG_0718.jpg

参加された皆さまが、門徒推進員のご夫妻さまに教えていただく眼差しと姿勢は、真剣そのものです。

一羽を折るのに50分かかります。集中力・手先の器用さ・作品を完成させるなど、ふだんよりもかなりの

エネルギーを使う為「疲れた~」というお声も聞こえてきました。

        手作りレシピ➡ IMG_0726.jpg

 

ご講師のおふたりのトーク力は、とても楽しく、ご門徒の皆さまの共通の話題を作ることのできる

とても素敵な⏰大切な⏰です。本当にありがとうございました。

   IMG_0711.jpg IMG_0720.jpg       

 

蓮.jpg【西願寺サロン】共命鳥(ぐみょうちょう)を折り紙で折る

5月15日(水曜日)西願寺サロンが開催されました。

阿弥陀さまの世界である「お浄土」には、六種類の鳥(六鳥=ろくちょう)がいます。

      IMG_0340.jpg

その一鳥の「共命鳥(ぐみょうちょう)」を作る(折る)サロン会でした。

ご講師は、ご門徒のご夫妻さまです。

       IMG_0164.jpg

 

①お釈迦さまのDVDを鑑賞

       IMG_0344.jpg

       

②六鳥を学び、折り紙を折る

     IMG_0360.jpg   IMG_0366.jpg

 

     覚えようとしても無理ですよ   紙をキッチリ折らなくてもOK

     初めて折るのだから・・・💯なんて取らないでください。

     ご講師の優しいお言葉の中で、50分かけて一つを作りあげました。

③お昼休憩

          IMG_0372.jpg

④少し小さめの折り紙に挑戦

     IMG_0359.jpg  IMG_0369.jpg

⑤作品に仕上げる

      IMG_0395.jpg

参加した皆さま「楽しっかった~」とニコニコ顔でお帰りになりました。

お寺が賑やかで、穏やかな会が開催されることがとても嬉しいです。

本当にいつもありがとうございます。

      西願寺サロン「共命鳥を折る」は、好評につきもう一度、開催決定!

      今回は、自宅でひとりで共命鳥が折れたよー と、言えるような西願寺サロンを

      ご夫妻に思案していただいています。

      よろしくお願いいたします。

      日程は、6月10日(月)13:30~

      詳細は西願寺だより「響流 こうる」もしくは、このホームページにて

      ご案内いたします。

 

 蓮.jpg【西願寺サロン】 お供物らくがん作り

7月21日(金曜日)西願寺の客間において、第2回西願寺サロンが開催されました。

福岡県・楽心堂本舗さんから、お取り寄せしたキットを使い、ご門徒の皆さまとお供物らくがんを作りにチャレンジしました。

     IMG_7166.jpg

作り方は、今風にYouTubeを見ながら、ひとつひとつ丁寧に作っていきました。

「曲がってないかしら」「これでいいのかしら」と不安げに作っていましたが、

完成に近づくと「綺麗~」「上手」とお互いお声をかけながら、和気あいあいとしたサロンタイムでした。

     IMG_7174.jpg

 

後日、ご仏壇にお飾りをしていただいた写真が送られてきました。

   IMG_7179.jpg  IMG_7180.jpg IMG_7252.JPG 

とても明るくなり、お飾りの仕方もとても素敵です。

また、西願寺サロンでみなさまと作りたいと思いました。

 

 

泥の中で咲く可憐な蓮の花 “泥より出でて泥に染まらず” 

 そんな蓮が実をつける。この蓮の実「ハチス」を使って蓮の花のような西願寺にしたいと願い、

 西願寺の玄関には、さいがんじ寺友クラブのみなさまからの手作りの蓮の花が、飾ってあります。 

 最近は新しい作品が加わり変化しつつある玄関です。どうぞお参りのときには、お楽しみください。     

       

       IMG_9364.jpg  IMG_4372[1].JPG

蓮.jpg【西願寺サロン】蓮のオブジェ作り

         12月2日(金)が西願寺サロンが、客間にて開催されました。

                門徒推進員の釋深法さまをご講師として、ご門徒の皆さまと蓮の花托を使った

         作品を作りました。

             2CD901A6-.jpg

          皆さま、夢中になって「ちくちく」とちりめんの布を縫っては、

          蓮の花托の穴に詰めていました。

             346A296D-.jpg 9898C888-.jpg

          手作りのお菓子の差し入れとお茶をいただきました。

          ご馳走さまでした。

                 B371F0C7-.jpg

          また、直ぐに作品作りに没頭したおかげで、可愛いらしい作品が完成しました。

              0E853717-.jpg IMG_5168.jpg

 

          第2回目の西願寺サロンは何をしましょうか?乞うご期待。         

 

    

  【蓮が西願寺で咲いたら】

        寺友クラブの山岸会長の弟さまは、現在、新潟に住んでいます。

        新潟から

        〇第1便 蓮堀の散策路に鉢植えになった全国のいろいろな蓮のハチス

               IMG_1181.jpg 

        〇第2便 明治の初めに大政奉還と飢饉により藩の財政が逼迫した時に

             地元の豪農の保坂という方が、財政を助けようと植えた蓮のハチス

               IMG_1182.JPG

 

      届いた「ハチス」は現在、お寺の客間(第1便)と門徒推進員さまのご自宅(第2便)で乾燥中です。

         

       IMG_1168.jpg  IMG_1167.jpg

          完全に乾燥し終えるのは、2~3ケ月後です。

          今は完全に乾燥し、大切に保存させていただいています。

          ハチスが乾燥すると花托になり、タネを収穫できました。

          そのタネを

       IMG_3600.jpg      → IMG_3745.jpg

       ①タネが硬いので、切り傷をつけて水に浸す。   ②芽と根が出たので、ペットボトルに。

               IMG_3771.jpg

                    ③根も伸び、立ち葉が育つ🌱

         IMG_3775.jpg ④杜若園芸からお取り寄せしたハス用プラバチと田んぼ圡・赤玉土セット。

                    ご近所のKさまのご協力で無事に田んぼ圡の完成。ありがとうございました。

                    お話をしながらの久しぶりの泥遊びは、楽しかったです。

         IMG_3776.jpg ⑤水を入れる。

    

                 IMG_3803.jpg ⑥タネを優しく、田んぼ圡に植えた。

   IMG_4228.jpg → IMG_4260.jpg

 

   ⑦葉っぱが1枚2枚と次々と増え、大きくなる。    ⑧葉っぱが2週間の間に、大きく立派になる🍃 

    肥料を足したり、飼っているメダカも鉢に。   

     

     IMG_4377[1].JPG IMG_4375[1].JPG IMG_4376[1].JPG

                    ⑨8月20日(現在)。

   1184258.jpg ご門徒の皆さま、ご近所の方々

           「今年は蓮の花は、見れないかしら・・・」

           「涼しげで良いわ・・・」

           「中で泳いでいるメダカも可愛い・・・」と蓮の成長を見ながら、お話がはずみます。

           新潟から、埼玉県久喜市の西願寺へ繋がれた蓮とのご縁(タネ)を

           大切にお取次ぎさせていただいています。

           いつか(来年かな?)、蓮の大きなお花に逢えますように。

    

         2023年の7月に大きな蓮の花が咲きました。逢えてよかった~とても嬉しいです。

               IMG_7096.jpg