寺友クラブ旅行会(秩父夜祭)      【更新1月5日】

 OIP.jpg 秩父夜祭~寺友日帰り旅行会~(西願寺だより「響流」版)

12月3日、さいがんじ寺友クラブの「日帰り旅行会~日本三大曳山祭り・秩父夜祭~」を開催。

住職・坊守・12名の参加者がありました。

12時30分、貸し切りバス(島田観光)にて久喜駅東口を出発し、秩父市内の臨時駐車場に到着。

お祭り散策についての集合についてなどの注意事項を確認してから、お祭り会場へ出発。

        25F518BB-.jpg

12月3日は山車(笠鉾・屋台)の曳き回しや、冬の花火が見れる大祭ということもあり、

秩父神社に続く番場通りは、出店と観光客でいっぱいで、お囃子も演奏され昼間でもかなりの賑わいでした。

日も暮れ、そろそろ山車が曳行される時間なので、大通りに向かいます。人込みを避けながら、

煌びやかな提灯に包まれた屋台が街を練り歩く様子を見物しました。

        IMG_2759.jpg IMG_2741.jpg

屋台の見どころの一つ ギリ廻し。交差点などで方向転換するとき、テコの応用で山車を浮かし、

軸を中心に回転させるというものは見ごたえがありました。

門徒推進員の鈴木ご夫妻が作ってくださった誘導用のオリジナル手旗によって、

迷子になる人もなくスムーズにお祭りを楽しむことができました。

帰りの渋滞を避けて、少し早めに秩父を出発。バスの中から花火を見ながら帰路につきました。

秩父夜祭は、京都祇園祭、飛騨高山祭とともに日本三大曳山祭のひとつとして知られ、300年以上の歴史を持つ

秩父を代表するお祭りとのこと。豪華絢爛な屋台や由布の花火は一見の価値ありだと思いました。

 

 OIP.jpg 寺友クラブ日帰りバス旅行会(秩父夜祭)

12月3日(火)「さいがんじ寺友クラブ日帰りバス旅行会」が開催されました。

コロナ禍に入り実行できず諦めていた、5年越しの計画「秩父夜祭」。   

やっと、皆さまと行くことができました。

夜もあまり気温も下がらず、混雑をさけながらの楽しい~楽しい~時間を過ごさせていただきました。

  IMG_2719.jpg    IMG_2720.jpg  IMG_2722.jpg

         IMG_2685.jpg  BF5B2E2F-.jpg   

門徒推進員のご夫妻がご用意してくださった旗🏴🏴、大活躍でした。

とても目立ち!迷うこともなく、全員が揃って🚌集合場所に帰ることができました。

🏴🏴🏴ありがとうございました。

 IMG_2759.jpg  BE81E5F2-.jpg IMG_2741.jpg

冬の花火🎆🎇は、とても綺麗で、素敵でした。

         EA739F25-.JPEG C9C68D7E-.jpg

島田観光🚍の中から(寒さを感じない、温かい🚍最高)見る計らいにも感謝・感謝。

いつもありがとうございます。

        IMG_2767.jpg

 

ご参加してくださった皆さま、深夜遅くの帰宅になる方、ホテル久喜に泊まられた方、本当にお疲れさまでした。

来年はご本山念仏奉仕団を思案中です。

楽しいさいがんじ寺友クラブ旅行会にご参加をお待ちしております。

 

 

OIP.jpg寺友クラブ日帰りバス旅行会の予告

    thumbs_03.jpg 夜祭.jpg

今年の寺友クラブの日帰りバス旅行は、秩父の師走、秩父神社の例大祭「秩父夜祭」を企画しています。

先ずは、ご予定に入れてください。

●月 日 12月3日(火)

●参加費 未定

●行 程 変更あり

【出発】西願寺(13:00発)→久喜駅(13:15発)

→秩父夜祭見物(17:00~20:30頃)

【帰路】秩父(21:00発)→久喜駅(23:00頃着)

→西願寺(23:15着)  

※11月号にて詳細チラシを同封いたします。

  さいがんじ寺友クラブ日帰り旅行

 

   西願寺だより「響流」より

 10月19日、4年ぶりのさいがんじ寺友クラブの「日帰り旅行会~平山郁夫シルクロード美術館

と八ヶ岳紅葉散策」を開催。

住職・坊守・16名の寺友クラブ会員が参加した。旅行当日は快晴に恵まれ、最初の目的地・山梨県

北杜市に到着。平山郁夫シルクロード美術館では限られた時間ではありましたがシルクロードの文化

遺産と平山郁夫の絵画作品の鑑賞ができました。

 昼食は、老舗酒蔵「七賢(山梨銘醸)」に隣接する直営の「レストラン臺眠(だいみん)」で11

品が楽しめる「臺眠御膳」は、少しずつたくさんの味が楽しめる料理と「七賢」の日本酒やスパーク

リング日本酒を美味しくいただきました。

 帰路に着く前に訪れた、人気の真っ赤な色が印象的な東沢大橋は八ヶ岳のビュースポット、清里の

清泉寮ジャージー牧場では八ヶ岳や富士山、南アルプスを望みながら食べるソフトクリームは別格で

した。

 帰路のバスの車中では、ビンゴゲームとカラオケ大会で大盛上り、途中の渋滞の苦にならず、久喜

に到着。その後も各自宅に無事に帰宅され、誰一人、体調不良にならずに日程を滞りなく進めること

ができました。1日ご門徒の皆さまと楽しい時間を過ごせたことに感謝しております。

本当に、ご参加ありがとうございました。

 来年も楽しく旅行会を企画しご案内しますので、皆さまのご参加をお願いいたします。

 

            シルクロード美術館と八ヶ岳紅葉散策のご報告とシャツ

10月19日(木)6:45に西願寺集合をしたご門徒さまと、7:00久喜駅東口に集合したご門徒さまと

島田観光バスに合流して、4年ぶりのさいがんじ寺友クラブの日帰り旅行会を開催いたしました。

           IMG_7824.jpg

 

 10:00 平山郁夫シルクロード美術館に到着。

     IMG_7794.jpg  IMG_7814.jpg

     IMG_7807.jpg IMG_7884.jpg

 

     IMG_7883.jpg IMG_7800.jpg   

11:30 「七賢」山梨銘醸・昼食「レストラン臺眠」

           IMG_7895.JPG

            美味しいお料理に、美味しいお酒に美味しいお水に

           「美味しいね~」と、参加者皆さまがコミュニケーションの時間。

13:30 紅葉散策

   IMG_7887.jpg IMG_7834.jpg 

          IMG_7881.JPG

     IMG_7847.jpg   IMG_7878.JPG

 

15:30 帰路

    IMG_7865.jpg バスの中から「富士山」

19:00 久喜駅東口到着

19:15 西願寺到着

       どこにいても富士山を見つけることができ「富士山」「富士山」と声をかけ合うほど

       の天候に恵まれ、帰路はビンゴゲームとカラオケ大会にと、楽しい時間をご門徒の皆

       さまとご一緒に過ごすことができました。来年も計画させていただく予定です。

       もしご都合がよろしければ、住職と坊守とご一緒に旅をしませんか?

       

 

 

 ペットボトルキャップ回収活動

さいがんじ寺友クラブでは、平成30年から『 できることからはじめよう!』 をコンセプトに、

ペットボトルキャップ回収活動を展開しています。

ペットボトルキャップが、貧困のため予防接種が受けられない発展途上の国々に、『いのちのワクチン』として送られます。

キャップ.jpg西願寺本堂玄関前に回収ボックスを設置し、回収活動を継続しています。

また、西願寺までご持参できない方は、住職がご門徒の皆様のご自宅にご法事やお盆参りで伺った折に、お預かりします。

 

堀秀子様(さいたま市桜区)は、地域の皆様にお声がけをして、ご協力してもらい、

段ボールいっぱいのキャップを宅急便にして送ってくださいました。

堀秀子様、地域の皆さまの温かい活動,ありがとうございます。    

どうぞ皆さまのご協力をお願いいたします。

 

 

 

e1cad81dc9466f11052dd806f6edde44_t.jpeg

 2022(令和4)年 さいがんじ寺友クラブの総会

 6月18日(第3土曜日)15:00~

  さいがんじ寺友クラブの総会が西願寺本堂にて開催されました。

 みなさまの賛同をいただき、無事に終了いたしました。

 司会の沖田さま、議長の山岸さま、役員のみなさま、会員のみなさまご協力ありがとうございました。

 IMG_3701.jpg IMG_3919.jpg  

                         IMG_3921.jpg

 

 IMG_4063.jpg 

                                総会欠席の皆さまには、あらためて、総会資料を郵送いたします。

            また、今年度の会費(3,600円)の振込用紙も同封させていただきます。

              お手数をおかけしますが、お振込みもしくはお寺にご持参ください。

     ◎お寺にご持参の場合は、留守にすることがないよう、ご一報☏0480(24)1555ください。

 

        さいがんじてらともクラブ入会のご案内

 西願寺には親鸞聖人のみ教えに学び、会員相互の親睦を図り、西願寺門信徒として共に協力し、

西願寺の護持発展を目的とする「さいがんじ寺友クラブ」があります。

つきましては、当クラブの趣旨にご理解ご賛同いただき、

是非ともご入会の上活動の輪に加わっていただければ幸いに思います。

「さいがんじ寺友クラブ」は、あなたのご入会を心よりお待ちしております。  

                           ※入会申込・お問合せは西願寺まで

               ☏0480-24-1555

  

 

【さいがんじ寺友クラブにはこんな魅力があります!】

●西願寺を通してたくさんの(てら)(とも)(仲間)をつくることができます 。

 

●毎月、西願寺たより「響流」をお届けいたします。内容は、浄土真宗の教えや法話、

 お盆やお彼岸などの仏事の作法(しきたり)、西願寺の法要行事案内等となっています。

 

●いろいろな活動をしているので、自分に合った活動や同じ考えを持った仲間を見つけやすいです。

 旅行会、親睦会、浄書(写経)、ヨガ、絵手紙、合掌人形作りなどのレクリエーションや奉仕活動などを通じて、

 多くの方が元気に活動をされています。

                IMG_0574.jpg 

    落語会.jpg  IMG_3152[1].JPG

 

    IMG_2973.jpg E82D96EF-.jpg

●長年培った知識や経験を、お寺や仲間に還元することでやりがいや生きがいにつながります。

 

●西願寺は、浄土真宗本願寺派という大きな組織に包括されています。

 そのため、本山である京都・西本願寺や東京・築地本願寺などの法要行事に参加することができ、

 全国的の門信徒の方との交流をもつことができます。

 

                            会費   年会費3,600円(入会金は0円)

 

               ※入会申込・お問合せは西願寺までお願いいたします。

               ☏0480-24-1555

今日の予定