宗祖降誕会法要 【更新5月25日】
西願寺降誕会法要(第1回)を、5月21日(第3土曜日)にお勤めをしました。
「降誕会(ごうたんえ)」とは、親鸞聖人のお誕生をお祝いする法要のことです。
お誕生日は5月21日、今年は849回目でした。
来年、ご本山では、親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要が
お勤めになります。ご本山に参拝できること、今から、楽しみです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
法要が始まりますの合図の鐘(喚鐘・かんしょう)です。
ご門徒の皆さまと、お勤めをしました。
そして、ご法話は大江正和師(築地本願寺王子布教所・住職)
講題は「浄土へ生まれ往く 真実の教え」
勤行聖典を開き、ご門徒の皆さまに丁寧に優しく、お話をしていただきました。
お帰りの際には、親鸞聖人の好物は小豆でしたので、小豆粥(レトルト)と
小冊子 ご親教(ごしんきょう) 「浄土真宗のみ教え」。
また、お供物の埼玉名物「いが饅頭」をお内陣からお下げして、
皆さまにお配りました👏