坊守日記(5月) 【更新5月2日】
本日の浄書の会は、満席です
坊守日記(5月)
今日は、むしむしと6月の梅雨の時期を感じる気候に、昨年の異常な暑さを思い出して
しまった坊守はです。季節の変わり目、くれぐれもご自愛ください。
ここのところ、埼玉県ではいろいろな事件が起きています。道路が陥没したり、マンションの
玄関前で女子高校生が殺されたり、昨日は、全裸男が川口市から草加市へと移動しながら、ひき
逃げや塾に乱入したりと、坊守は少し道を歩くことが怖くなるニュースばかりです。
西願寺では、毎月、ほのぼの法話会・寺ネイル・寺ヨガ・西願寺だより「響流」の折込発送作
業など、いろいろな「会」をしています。そして、その時には「茶話会」することが多く、その茶
話会では、浄土真宗本願寺派のことだけではなく、たくさんの情報交換をする場でもあります。
例えば、マイナンバーカードの有効期限は、発行日から10年間(未成年は5年間)です。2~3
ヶ月前には有効期限通知書が送付されるそうです。ご存知でしたか?
寺族の娘はそれを知らず、マイナンバーの有効期限切れで、保険証を移行することが難しかったそ
うです。マイナンバーカードの有効期限を確認してみてください。
もう1つ、自分が亡くなったあとに携帯に○○ペイ残高や株やNISAなどを遺族に託したいのなら、
使っている○○ぺイの種類や登録名、暗証番号が家族に伝わるように日頃から意識しておくことが大切!
ご家族が知らずに携帯を解約された場合は、無効になることもあるそうです。
もう1つ、携帯にいっぱいの情報があります。携帯を失ったら誰にも連絡が取れなくなってしまう
可能性もあるよね~だから、メモ用紙に連絡先を書いてお財布に入れていると、お話しするご門徒さま。
そして、お寺なら住職か坊守が、電話に出てくれてどうにかしてくれそうだから((笑))西願寺の電話
番号を紙に書きましたと話してくださるご門徒さまもいらっしゃいます。
「茶話会」では、人と人とが繋がり、お互いに知っている情報を教え合う場、お互いが西願寺を通して、
繋がっていることを確認できる場でもあります。是非、たくさんの情報を西願寺で入手してみませんか💕