坊守日記(11月)【更新11月2日】

2021年11月01日(月)  14:09

坊守日記(11月)

 

空が澄み清々しい秋を感じる10月10日、「西願寺本堂庫裏落成慶讃法要並びに

親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃お待ち受け法要」を、来賓のご臨

席のもと、約60名の僧侶・門信徒の皆様にご参拝いただき、お勤めさせていただきました。

 

●14:30 記念撮影

 法要にご参加いただきました全員で記念写真の撮影。

今年一番の笑顔でハイ!チーズ📷 バッチリです!!

新たな集合写真.jpg

 ●15:00 達書伝達

    浄土真宗本願寺派総長からの本堂落慶への「お祝いのことば」、

親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃お待ち受け法要にさいしてのご挨拶を

所長3.jpg

東京教区教務所長・尾井貴童様よりご披露いただきました。

 ●15:15 西願寺本堂庫裏落成慶讃法要並びに

                               親鸞聖人御誕生850年

              立教開宗800年慶讃お待ち受け法要

写真3喚鐘.jpg

    この度の法要を記念して製作した「喚鐘(かんしょう)」【行事鐘ともいう】を撞いて、

  法要の開始を合図し、西願寺住職・西顕真が導師を務め、清浄寺様・担景寺様・浄源寺様

  福浄寺様に結衆としてご出勤いただき、慶讃法要をお勤めしました。堂内にはお念仏の声が

  響き渡り、「正信偈(草譜)和讃六首引きを参拝者全員でお勤めさせていただいたこと、

  IMG_0087.JPG

  無上の喜びと感激の法要でした。

 ●16:00 記念法話

   福井教区大野組應行寺住職・荻野至師より記念法話がありました。

  IMG_1743.jpg

  阿弥陀さまのご本願(無条件の救い)を、わかりやすく、笑いを交えお話しくださいました。

    多くの参拝者と、コロナ感染症感染防止を鑑み、本堂正面の外に参拝者用テントと椅子を設けました。

  IMG_1741.jpg

  外席の皆様も熱心にご聴聞くださいました。ご協力に感謝いた

 ●16:15 記念式典

    東京教区教務所長・尾井貴童様、埼玉組長・石上光鏡様よりご祝辞をいただきました。

  IMG_0116.JPG

  本堂庫裏建設にご尽力いただきました木村建築設計事務所・木村一敏様、菊池建設株式会社様、

  株式会社若林佛具製作所様に住職より感謝状と記念品が授与されました。

  IMG_0127.JPG

   門信徒を代表して門徒総代・本堂建設委員会委員長の山岸康之さんより、

 「落慶法要が済みますと、西願寺の本格的な活動が始まります。

 さらに皆様の力をいただき楽しい西願寺にして行きたいと思います。本日はご参拝有難うございました。

 今後ともご協力をお願い申しあげます」とお礼の挨拶がありました。

  最後は、住職・坊守・寺族3人が尊前より参拝者の皆様にお礼の挨拶がありました。

IMG_0132.JPG

住職は「西願寺が開かれ28年。多くの門信徒・有縁の皆様に支えられ、

助けていただいたことに感謝申し上げます。その皆様のご尽力によって立派な本堂庫裏ができました。

これからも西願寺の寺門興隆とお念仏繁盛に努めてまいります」と感謝と決意の挨拶がありました。

 

【坊守日記 11月】 

 真夏のように暑い日が続いていたのに、急に寒くなり、 真冬のように寒い日が突然のように現れ、

 洋服に暖房器具にお布団に・・・と、アタフタしてしまう坊守がいました。

 ご門徒の皆さまはいかがお過ごしでしょうか?こんな季節の変わり目が、一番体に負担をかけます。

 ご自愛ください。

    10月10日(日)、「西願寺本堂庫裏落成慶讃法要」が無事に終わり、ホッとしました!

 20回以上の「建設委員会」の開催に、コロナ禍という大変な時期にも関わらず、

 足を運んでいただいた10人の皆さま、

 また、委員長の山岸さまには、数えきれないぐらい足を運んでいただきました。

 ご挨拶では、委員長としての西願寺への思いが、いっぱい伝わってきました。とても、嬉しかったです。

    そして、体調不良のため、ご欠席中の川崎さんへ。

  「新本堂で、落慶法要を迎えることができました。いつも温かく西願寺を、そして、

  住職と坊守をご指導していただいたことに深く感謝しています」

    ご門徒の皆さま・建設委員会の皆さま

    IMG_1740.jpg

 

              IMG_0150.JPG

                                          ありがとうございました

住職と坊守は、この10月に結婚をして30年目に入りました。

たくさんの壁にもぶつかりました。もしかしたら、まだ、ぶつかるかもしれません。

そんな時は、この坊守日記に書かせていただきます。

そして、西願寺がこの先も、皆さまからお育ていただけるお寺であることを願う坊守です。

西願寺にご門徒のみなさまが、気軽に足を運んでいただけるようなお寺にしていきます 合掌

 

 

今日の予定